top of page

菅井秀樹

オフィシャルブログ   

 

執筆者の写真菅井秀樹

音楽大学に進みたい


質問


進路について悩んでいる高校3年生です。 私は5歳のときからピアノを弾いています。 中学生なって色々なジャンルの音楽を聴いています。


音を聴いても音名はわかりませんが、声や楽器で正確に再現できていると音楽の先生や友人に誉められます。


聴いた音も再現できます。

カラオケでも音程が正確とか言われたり、知らない人からも歌が上手いと誉められます。 私は音楽が生きがいで、才能と努力でできることなら音楽の道に進みたいです。

本当は音楽科のある高校へ行きたかったのですが、現在は某工業学校に通っていて

少し後悔しています。

音楽大学に進学して、音楽をやりたいです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


絶対音感や相対音感があれば音楽のプロになれるか?と言ったら、答えはノーです。


厳しいことを書きますが、おそらく周りから誉められて、もしかしたら、自分には才能があるんじゃないのかって思っていませんか?


音名まで言い当てられないということですから、単に耳と音程がよいだけだと思います。



絶対音感ではないかもしれないですが、音程と音感はよいのでしょう。


しかしながら、音楽を仕事にするには


「才能」「センス」「技術」


音楽やるにはこの3つが必要だし、それだけでなくて、他者から認められ、お金をいただくには


・他人を楽しませる能力 (エンターテイナー)


・需要があるか?どうか?

地方ではクラシックやジャズは厳しい。


・自身を売り込む技と努力

プレゼンテーションなど、話術とか営業センス


・チャンスを掴む運

人脈を生かすこと、運を逃さないためには感覚がよくなくてはダメ


・他にもまだあるかも 才能があって、こういうのもなければ、努力しても音楽だけではなかなか食べていけません。



音大に行くと周りもみな優秀なので、劣等感を誰しも感じるものです。


それからたとえ国公立大学でも莫大なお金がかかるのが音楽大学です。


入学金、学費の他にも大学以外で先生にレッスンしてもらったり、先輩からチケット買わされたり、勉強してる楽曲のCDや楽譜買ったりします。


楽譜なんかも国内の楽譜でなくて、原譜に近い輸入譜を使います。


輸入譜ってめちゃくちゃ高い。

それを何冊も買うの。


練習を毎日やらないといけないから、アルバイトしながら大学に通えるほど甘くないです。


音楽大学に行きたい!


でも学費はどうする?


保護者にめちゃくちゃ負担をかけます。


だから、あなた1人の問題では済まないのです。


私の家は普通のサラリーマン家庭です。


両親に負担をかけないように国立大学の教育学部も受けましたが、共通一次試験(現在の大学入試センター試験にあたる)で点数が取れず、受けた2つとも不合格でした。


私立の音楽大学を1つだけ受けさせてもらったのですが、散々調べて1番学費の安いところを受けました。


結局そこへ進学して卒業したのですが、4年でトータル1000万円はかかってます。


音大に進学しても愉しいことばかりではないです。


音楽選んじゃうと音楽が苦しくなった時に逃げ場がありません。


他に仕事を持っていても音楽は出来ます。


アマチュアでもプロ並みもしくはプロ以上のことをやってる人はたくさんいます。



理系なら、それを生かす仕事につく方が稼ぎは絶対によいです。


カラオケバトル観てごらんよ。


歌が上手い人なんて星の数ほどいるわけ。



お金と時間に余裕がないとよい音楽は出来ないし、楽しめません。



だから、他の仕事でたくさん稼いで経済的に余裕がないと音楽活動もなかなか出来ないものです。



ピアノとギターが出来て、耳コピ出来て、歌が上手い?


才能はあるかもしれないけど、それだけではダメです。


本当は目の前のことから逃げたいだけなんじゃないの? よく考えてみてください。


音楽やるのなら、覚悟を決めること。


それは自分だけではなくて、周りも納得させて支援してもらえるだけの覚悟がいります。


何があっても貫く意志が必要なの。


そこまでして音大に進学して卒業しても音楽の仕事はなかなかないのです。


音楽を選ぶ以上は一生フリーランスでいるつもりでなくてはいけません。


プロになる気持ちもないのに音大進学では保護者の方はめちゃくちゃ裕福なら別ですが、普通のサラリーマン家庭ではとてもとてもいいよとは言えないですよ。


高校3年生になってから、音大に進学したいっていうのは遅すぎます。


ピアノだけではダメですから、理論の勉強を始めたというけれど、間に合うかどうか?


作曲をやるつもりはないんでしょ?


専攻はどうするのかな?


そこまで考えてますか?


本当は目の前のことから逃げたいだけなんじゃないのかな?





閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学校6年生男の子が勉強が手につかなかった理由

【小学校6年生の男の子が勉強が手につかなかった理由】 一番最初の指導が春期講習の2コマ連続指導でした。 「勉強やりたくない」 第一声がこうでした。 私は「じゃあやめよう」と言って、テキスト閉じました。 そしたら彼はテキスト開くんですよ。 ...

僕が音楽をやるようになったワケ

【僕が音楽の道に進んだワケ】 僕が音楽をやるようになったきっかけは1人の先生でした。 小学校に入学したら、担任が軍人のような人でとても厳しくて、普段から落ち着きのない僕は毎日のように怒られてばかりでした。 耳を引っ張られたり、立たされたり。...

落ち着きのない子の指導はどうしたらよいですか?

ピアノの先生からのご相談です。 【質問】 この春でピアノ講師2年目です。 楽器店の生徒で手を焼いている生徒がいます。 5年生の男の子です。 突然何かと戦いだす。 →座ったままジェスチャーと効果音で戦う 質問に答えてくれない。 →何組になったの?、150。...

Comments


bottom of page