top of page

菅井秀樹

オフィシャルブログ   

 

  • 執筆者の写真菅井秀樹

コンクールで緊張しそうです。

【質問】


中学校の吹奏楽でフルートを吹いている者です。

緊張すると頭が震える→息が震えて音が揺れる

ヤバイヤバイ、どうにかしなきゃ

で悪循環に陥っています。

どうにかして止める方法はありませんか?

今年の大会は目立つところがあるし、3年生としてしっかりできないといけないので…

些細なことでもなんでも良いです。

よろしくお願いします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【回答】


①本番前ステージ裏で深呼吸3回しましょう。


心拍数・呼吸数・血圧下がるとリラックス出来ます。


その前に外の空気をしっかり吸っておくことと、トイレも行っておいてください。


②他校の演奏を聴かない。


よく顧問の先生たちは勉強になるから他校の演奏聴きなさいと言うけど、あまり緊張するようなら聴かないというのも私はアリだと思います。


③1人のミスは全体の評価には繋がりませんから気にしないこと。


私は吹奏楽指導者ですが、元・中学校音楽教師で地区吹奏楽連盟事務局を経験し、地区大会ですが審査員もしたことがあります。


審査員たちは「全体のサウンドの美しさ」を評価してます。


だから1度や2度の個人のミスでどうこうしたりしません。


ソロのミスも全国大会とか支部大会でなければ、大きく審査には影響したりしません。


だから間違えても気にせず、次のことを考えて演奏してください。


審査員も人間なので表現しようとするあまり勢い余ってやってしまったようなミスは悪くは取らないですよ。

「あ~おれもやっちゃうな」くらいに思ってます。


やっちゃいけないのは元々、練習不足によるミスとか、不注意によるミスです。


クラリネットのリードミスなんかも1回くらいなら、どうということはないんですが、連発するとさすがに印象がめちゃくちゃ悪くなりますから、気をつけること。


緊張してミスして、「やっちゃった。どうしよう」と慌てて、余計に焦って2度3度やってしまうようなミスが一番マズイです。


だから1回くらいなら、「次から気をつけよう」と切り替えてください。


あとコンクールの審査は皆さん勘違いなさってますが、減点法ではないです。


審査員もイチイチ細かなところまでチェックしてないんですよ。


あくまで合奏のコンクールなので「全体のサウンドの美しさ」が重要です。


演奏する生徒さんは目立つどころをどう吹こうかと考えてますけど、曲全部通しての演奏全体の良し悪しが大事ですから、「わ~ここ目立つ」とあなたが思うほど、審査員はそこへはそんなに気持ちを向けてないです。


それから自分のミスは仲間がカバーしてくれるのが吹奏楽です。


逆に友のミスはあなたがカバーする。


みんなで創るのが吹奏楽演奏なんですよ。


あなたは1人じゃないから、

「私たちの運命は私の目立つ部分にかかってる。」なんて思わないで、もっと気楽に吹けたらいいね。


全く緊張しないと逆に集中力を欠いてミスしますから、どこの学校の誰でも緊張はしますよ。


でも緊張し過ぎないこと。


コンクールってワクワクするし、ドキドキはらはら。


でもそれがたまらなく癖になりそうなくらい。


それを楽しめるといいね。


コンクール前日はいいイメージを持って、よく寝てくださいね。


寝れば、脳の疲労が取れてリラックス出来ますよ。




閲覧数:246回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新しく来た顧問の先生

吹奏楽の質問 【新しく来た顧問の先生の指導について】 吹奏楽部員です。 昨年から新任の先生が赴任し顧問になりました。 前の先生からとてもお上手という話を伺っていて コンクールもまた銀賞以上をとれるかなと期待していました。 しかし、合奏の時基礎ばっかりに時間を使い合奏 (コンクールの課題曲)は1回通して終わり。 こういう事が最近多いです。基礎を細かくするのは いい事だと思いますが、あまりにも時間を使

ホルンの音が出ません!

質問 【ホルンの音が出ません!】 高校から吹奏楽部を始めました。 初心者ってこともあり、希望が少ないホルンという楽器を任されました。 知らない楽器でしたが、音はとても好きです。 ですが、希望が決まって1週間経ちますが、全く音が出ません。 出てもおならのような音がします。 先輩達も時間があったらアドバイスをくれますが、忙しくてつきっきりは難しいです。 ホルン向いてませんか?? 初心者って普通どれくら

貧乏吹奏楽部の活動費捻出方法(裏技集)

【質問】 吹奏楽部の活動において部費を徴収するべきだと思いませんか? あと、月にいくらが目安ですか? 県立高校の吹奏楽部です。 学校から支給される部活動費のみで運営している為、備品を買ったりレッスンに来て頂く機会が滅多にありません。 ・学校の楽器が壊れた場合は全額学校負担の暗黙ルールの為、支給されたお金が減ります。 ・必要な備品、特に打楽器がない場合は別の物で代用します。 ・壊れていても使います。

bottom of page